DOTCOOLは、静岡市葵区のJAZZ-BAR。

TEL.054-273-3466

〒420-0034 静岡市葵区常磐町1-5-4パレスビル6F

審査員

審査員

519083d67c8f8c90ccde1878e205e507_9542

 

 

佐野氏デザインのエンブレム 白紙撤回

9月1日 16時55分

2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムについて、大会の組織委員会は、佐野研二郎氏がデザインしたエンブレムについて、「佐野氏は模倣ではないと否定したが、一般国民の理解が得られない」として白紙撤回し、新たなエンブレムを公募で選ぶ方針を示しました。

 

 

 

あやまっちまった。

 

 
撤回だって。
 

 

この作品を選んだのは、審査委員だ。

一応日本ではトップの

デザイナーたちが審査委員となり、選んだ作品が

東京五輪のエンブレムとなったのに

 

 

 

 

ネットやなんぞでぐちゃぐちゃ言われたのか

 

 

 

あやっぱやめます、と

あっさり引き下がっちまいやがった。

 

 

 

 

 

がん首そろえた審査委員たちは、ド素人なのか。

ド素人たちの下世話な盗作話にフラフラして、決定を覆すという点では

ド素人以下なのか。

 

 

 

 

審査委員長のようなものがいるのであれば

私が選んだ作品だ、どんな文句があるのか、とどうして矢面に立たないのだ。

プロフェッショナルな立場から、きちんと説明すればいいではないか。

なぜ佐野さんを矢面に立たせる?

彼はただ作品をつくったにすぎない。

盗作、贋作、それを見抜いて正しい評価をするのが審査委員だ。

すべては

審査委員の責任だ。

クリエーターに責任はない。盗作なら、最初から落とせばよかったのだ。

 

 

 

 

これでは、

日本で良いクリエーターは育たない。

価値あるものは、生まれない。

日本の精神性の、最も脆弱な部分が、端的に露呈してしまった。

 

 

 

 

 

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください